2025.03.15

こんにちは

今日は一足足場と本足場の違いについて簡単にお伝えします。

まず一足足場とは、建地の片側にだけ板をはめるための資材等を取り付け、その上に足場板を敷き詰めた一列の足場のことです。簡単にいいますと、かたほうにだけ支えがある足場のことです。

次に本足場とは、縦方向の支柱を内側と外側に2本設置し、その間に作業板を渡した足場のことを本足場と呼びます

本足場のほうが安全性に優れていますが材料を多く使うので料金がお高めになってしまいます。一足足場は安全性は本足場に劣ってしまいますが、敷地が狭く本足場を組むスペースがない時などに使われます。

両方メリット、デメリットはありますがそれぞれの特徴をいかして日々足場を組んでおります。

対応エリア

[千葉県]
習志野市、船橋市、千葉市、鎌ヶ谷市、市川市、八千代市、佐倉市、松戸市、四街道市、印西市、成田市、 白井市、浦安市
[東京]
23区、西東京市、調布市、府中エリア

足場工事の事業拡大のため協力会社募集

フリースタイルで一緒に働く仲間募集!働きやすい職場で20代~30代活躍中!